gtag('config', 'UA-217115076-1');

Tatsuya@トロント留学

これからカナダに来る人に届きますように

【カナダ】ぶっちゃけCo-op留学って何学ぶんすか~デジタルマーケティングコースの場合~

こんにちは。早いものでそろそろ一年間のCo-op留学のうち、座学期間が終わりに近づいています。そこで今回は座学期間に一体どんなことを学んできたのか、記事にしていきたいと思います。また学ぶ際に独学で役に立つ教材も張り付けていきます。

※この例はあくまでも僕の場合です。学校によってカリキュラムも異なるのであくまでも参考程度に。もし僕が通ってた学校についてもっと知りたい方はお問い合わせ、DMからお待ちしております。

Co-op留学の基本的な概念について知りたい方はこちらの記事から↓

blueenglish.hatenablog.com

 

 

 

1何のコースをとってたの?

タイトルに書いた通りですが、僕が学んでた分野はデジタルマーケティングです。

簡単に言うと、スマホやパソコンを媒体としてビジネスの集客力や認知度を上げて、最終的に売り上げを伸ばしましょう、という勉強です。そのため大学などで学ぶ学問などに比べると実学的な面が大きいです。

 

2どんな内容をやってたの?

僕のカレッジは(他のところも同じだと思いますが)いくつかのモジュールに分かれていました。一つのモジュールが約1カ月間。合計で8個あったと思います。一つ一つ書いていきます

1Introduction to Marketing and Branding

2 Google SEO

3 Website Building and Design for Marketers

4 Managing Social Media Sponsored Campaign

5 Google Analytics

6 PPC Marketing with Google Ads

7 Campaign Management

8 Copywriting

 

1Introduction to Marketing and Branding

これはいわゆるマーケティングの勉強です。デジタル以前の根本的な思考方法を学ぶモジュールでした。

デジタルで使う媒体やツールは日々変化しますが、ここの基礎部分はいつの時代も変わりません。そのためある意味一番大事なモジュール。

SWOT分析やらペルソナやら、初めてマーケティングを学ぶとなると聞きなれない単語も多いかもしれません。

僕は日本いたときにこの本を読んだのですんなりと理解できました↓( *´艸`)

 

 

2 Google SEO

デジタルマーケティングといえばSEOは代表的な内容です。Webサイトの検索順位をいかに上げるかということをテーマに施策方法などを学びました。

SEOあるあるなのが、施策はわかってても実際に実行するのは結構面倒。

そのためただ学ぶだけでなく、自分で手を動かすアウトプットの場も持つことが重要です。

知識は授業で結構身に付きます。ちなみに下の本だと業種別SEO対策とかが載ってて面白かったです。

 

 

3 Website Building and Design for Marketers

このモジュールはめちゃくちゃ力になりました。前回のモジュールで習ったSEOの知識を使いつつ、実際にWebサイトを作りましょうというモジュール。

離脱率の低いサイト、CTAを起こしやすいLPなどをグループワークを通じて設計します。モジュールの後半にはWordpressを使った本格的なウェブサイトも作ります。

僕が作ったのはうんちなサイトだったので周りの方々のクオリティに圧倒され、とても悔しかったのをいまでもよく覚えてます。

この分野はとにかく手を動かすことが大事でした。だから本とか読んでも意味ない説もありますが、参考程度に載せておきます。

 

 

4 Managing Social Media Sponsored Campaign

このモジュールはマジで楽w。Social media といっても、要するにInstagramFacebookをマスターしましょうというモジュールでした。特にそれらのSNSには広告機能が付いているため、課題では実際に広告を作ってみよう、みたいなのが多かったです。予算やターゲットユーザーのセグメントを決めたりします。

普段から馴染みのあるアプリなので授業についていくのは楽。マーケティングをやるならやはり日頃からある程度SNSに触れていく必要があるなあと。Tik Tokだけは気が進みませんがw

ちなみにTwitterは海外ではあんまり普及してません。悲しい。

 

Instagramについてもっと知りたい方は下記の本がおすすめです(^^♪

 

5 Google Analytics

このモジュールは結構重要です。ウェブマーケターの主な仕事は、数字をみて分析して改善策を考えてPDCAを回すことだと思ってます。

Google Analyticsは数字を解析するための基本的なツールです。これを使いこなせることがWebマーケティングをやるうえでの前提になってきます。

SEO対策をやったとして、その効果が果たしてあったのかをチェックできるのがGoogle Analyticsです。広告運用の効果もGoogle Analyticsからチェックできます。

授業は計測タグを実際にサイトに貼り付ける練習から始まり、コンバージョン設定やセグメント別のデータの抽出方法を学びます。

Google Analyticsはとにかく機能が多いです。なので知識を持ってれば持ってるほど望ましいです。

下記の本は授業とはまた違った視点で解説してたので面白かったです。

 

6 PPC Marketing with Google Ads

個人的にはこのモジュールが一番難しかったです。Google 広告について学びましょうというモジュールです。

特にリスティング広告YouTube広告などについて学びました。

リスティング広告アルゴリズムが結構複雑で入札単価広告ランク、CPC、機械学習など聞きなれない言葉が多かったです。

また広告運用にはお金がかかります。そのため実際に授業では広告運用まではやってくれません。だからあくまでも机上の空論という感じで終わった感はあります。個人でGoogle広告をやってみるのも費用面がネックで少しハードルが高いです。

本格的に広告運用について学びたかったら広告代理店などで働くのが一番でしょう。

下の本でリスティング広告についてはかなり詳しく解説されてます。仕組みが複雑なので日本語で説明されてギリギリ理解できるという感じでした笑

 

 

7 Campaign Management

このモジュールは結構楽。マーケティングには一連のキャンペーンがあります。その全体を俯瞰的に見てみましょうという内容。カナダでのコンプライアンスや法制度についても軽く教わります。楽だったので逆に語れることは少ないです。

下の本から具体的なキャンペーンの施策例が学べます。

 

 

 

8 Copywriting

これから学びます。コピーライティングとは購買を勧めるための魅力的なキャッチフレーズとかのことだと思います。そのため高い言語能力が求められます。英語がままならない僕はまず英語の勉強してた方が良さそう。

 

 

 

3終わりに

実践に勝る勉強方法はありません。授業で使える知識を蓄えたらどんどんインターンなどで試してみましょう。

知識は持ってるけど売り上げが作れないみたいなダサいマーケターにはなってはいけません。自戒の念も込めて。

以上。

 

追記:最近サイトの引っ越しをしました。新しいサイトはこちらから。

tatsu-ya-blog.com